【絶景】ダイヤモンド富士♢ 12~2月の日の出時間 竜ヶ岳・山梨
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_dfb4023462fe4c09bdfd3e813cb620a6_mv2.webp)
撮影場所は山梨県の『竜ヶ岳 石仏』
頂上に行くルートの途中にある展望台で、20人くらいの方がご来光を待ち望んでいました。頂上でも同じ景色が見えるのですが、日の出時間は1~2分くらいしか時間が違いません。本栖湖の無料駐車場から1時間位で到着しますし、冬場は氷点下を下回るので、寒さが苦手な方は中腹の石仏がオススメです!
12月の石仏のご来光時間(日の出時間)
7:40~
1月の石仏のご来光時間(日の出時間)
7:50~
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_682b4dca7fd0446b9e0048e7a6b56c34_mv2-1.webp)
スタートは本栖湖 駐車場(無料)
年中無休で開いてます。車30台は停められると思います。
朝早くからキャンパーや登山者が利用してるので、空いているかは早いモノがちなので頑張って早起きしてください!
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_625cf2f99662492f8eb1b5333e6bd64d_mv2-300x143.webp)
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_cd08e1af461e4414a9fe827d7fe489ae_mv2-300x222.webp)
駐車場からスタートして、道なりにキャンプ場沿いを歩いて登山口に向かいます。登山口までは看板があるので、ほぼ迷うことはありません。
キャンプ場を通る看板があるのですが、道路沿いに歩いて、本栖湖スポーツセンターの横道に入った方が近道になります。
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_98d1e4333e3147d0a11f47b22bde5a54_mv2.webp)
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_1be4561df7184127b783df67e86610a4_mv2.webp)
ゆっくり歩いて30~40分で、本栖湖と富士山が見える休憩所に到着。ここから先は風が当たりやすくなり寒くなりますので、汗をかいているなら着替えましょう。
12月・1月の日の出は6時40分台ですが、竜ヶ岳石仏で見れるダイヤモンド富士は7時40分台なので、周りが明るくなっても焦らなくて大丈夫ですよ。
↓ 6時40分ごろの富士山
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_63315cb035b94711868d1c5fc5800c50_mv2-300x225.webp)
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_f74c4610056b454598cc09d432576ae0_mv2-300x225.webp)
7時20分ごろ
頂上の雪が舞って、噴火しているみたい。
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_e2c4dcec147444b8888e15d7d85440a8_mv2.webp)
7時40分
ついにご来光が!
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_7032e2a8285a4e73ac04f0a0f15b1655_mv2.webp)
きました!
ダイヤモンド富士♢
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_184c7f025d8c49eb8ed9ce337b15e55c_mv2.webp)
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_1907c73c4e124727b10e57423ed9ea98_mv2-1.webp)
遠くには伊豆半島や駿河湾が見えます。
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_8873aa99baa242288917a7fafc583785_mv2-1.webp)
奥様もカメラを連写してます(笑)
![](https://www.xn--x8jte5cb.net/wp-content/uploads/2021/12/ffc085_8249d2d1789d4c44922b410a64a655b7_mv2-1.webp)
撮影日が富士山ど真ん中の、ご来光で幸運でした♪
周りの方たちも『おおぉ!』『すごい!』『感動するわ』と言ってました。人々を魅了して止まない富士山は偉大ですね。晴れていれば駿河湾、伊豆半島、八ヶ岳、南アルプスなど展望できます。
ここの場所から頂上までは1時間半~2時間です。ここから熊笹が多い登山道になり勾配も上がります。行ってもよし引き返してもよし、体力に自信のある方は行ってみても良いのではないでしょうか。
山が大好き院長!
平塚駅南口ペンギン鍼灸整骨院
TEL 0463-22-1118