このような症状で
お悩みではありませんか?
- 指の曲げ伸ばしに違和感がある
- 指の曲げ伸ばしが痛い
- 指がカクン、カクンとなる
- 手のひら側の指の付け根が腫れている

ばね指とは

指を曲げる際に使う腱鞘と呼ばれるものとその中を往復する屈筋腱があります。通常、この腱がスムーズに往復することで自由に指を曲げ伸ばしすることができますが、何らかの原因で腱鞘に炎症が出ると腫れてしまい腱の通り道が狭くなり、腱との摩擦が起きて痛みを感じるようになります。
さらに腱もこの摩擦により肥大化して腱鞘を往復しようとする際に引っかかるようになる為に指が曲がったままだったり、曲げ伸ばしの際に音がなったりします。この症状がばね指です。
ばね指の症状
主な症状はばねを縮めて手を離したときのように、勢いよく指が伸びることです。ただし、ばねのような様子が見られるだけでなく、伸ばしづらさを感じたり引っかかりに気づいたりしたときにも発症している恐れがあります。
どの指でも起こり得ますが、特に親指や中指、薬指、拘縮は第二関節で起こりやすいので気をつけておきましょう。
ばね指の原因
ばね指は手指をたくさん使うことで起こります。腱と靭帯性腱鞘の間で炎症が生じ、これらの間の滑りが悪くなってしまうことが症状に繋がっているでしょう。無理に動かすと悪化するので要注意です。
パソコン仕事でキーボード入力が多い人、指先を使う作業の時間が長い人ほどなりやすいです。また女性の場合は妊娠・出産、更年期の影響で発症することもあるでしょう。
ばね指でお悩みの方は当院にお任せください

ばね指はすぐにケアしないと次第に関節が硬化していき、もっと動かしづらくなる拘縮に発展することがあるので要注意です。重症化すると日常生活にも支障をきたしてしまうため、少しでも違和感を感じたら当院にご相談ください。